読むと行きたくなる。行くと住みたくなる。

たび活×住み活 in三重

著者: 大沢玲子

“観光以上移住未満”の新しい地方の楽しみ方を提唱する1冊

著者夫婦が今住む東京以外の“第2の居場所”を探し、新たな視点で日本各地を巡るシリーズ本の第 9 弾。伊勢神宮など神話レベルの 歴史が根付く一方で世界初の真珠養殖に成功したパイオニアを生み出すなど、“伝統 × 革新”で進化し続ける三重の魅力を歴史オタク な夫、マニアック好きの妻のアラフィフ夫婦が探っていきます。移住先としても人気上昇中の三重の多様な“顔”をお楽しみください!

三重でやるべきことが詰まっています

  • 運気アップ! 伊勢神宮の日の出を拝む
  • 松阪牛を全国に広めた 1 人の男を知る
  • 元祖ツアコン!? お伊勢参りブームの仕掛け人を知る
  • 世界初! エスカルゴの養殖に成功した男に出会う
  • イオン発展の陰の立役者を知る
  • 名古屋めしの “三重発祥” 説を探る
  • 自虐PRから大逆転! 志摩スペイン村の底力を知る
  • 地元スポーツ「ヴィアティン三重」を応援する                  
  • いなべ市で「Hygge」を堪能
  • 「松尾芭蕉=忍者」説のナゾを知る

などなど!

登場人物・著者夫婦が独断と偏見で語る「 三重 、ココがいい!」

妻 レイコ

鹿児島・枕崎市生まれ。親の転勤による転校が多い生い立ちで、自称・根なし草的人間。職業・ライター。好物は国内外を巡り、地元のウマいものを食べ、酒を飲むこと。三重は今回が初めての訪問。北から南まで長い三重を縦断し、見える景色の違い、新しい施設が続々登場していることにも驚いた。

夫 ヒロシ

海なし県の埼玉・幸手市出身。職業・税理士。数字と歴史にうるさく、毒舌を得意技とする。三重の歴史を知るために『古事記』『日本書紀』から学び、伝統を守りながら、革新的なことに挑戦してきた先人たちの生き方にも感銘を受けた。グルメは「和田金」の松阪牛に脱帽。鈴鹿に行って以来、F1マニアに。

レイコ
「たび活×住み活」シリーズ8冊目。三重を取り上げると決まって、周囲からは「えっ、シブ!」「マニアックですね」って言われたけど、感想はどう?
ヒロシ
伊勢神宮を筆頭に『古事記』に出てくるような神話レベルの伝統が根付く一方で、伊勢信仰を広めたツアコンの元祖みたいな人がいたり、松阪牛を全国に流通させた敏腕セールスマンがいたり、革新的でオンリーワンな創意工夫の風土もある。伝統と革新の混在具合が興味深かったかな。
レイコ
確かに。三重って南北に長くて、気候も結構違うし、名古屋・関西のベッドタウン、ほぼ和歌山と1つの県としてのまとまりはなくても、これも“三重らしさ”なんだろうね。
ヒロシ
三重らしさでいうと、食べ物はハイレベルだった。松阪牛だと老舗店「和田金」は別格にウマかったし、伊勢エビの刺身とか志摩の「あのりふぐ」も。でも、特徴的なのは「タレ文化」かな。
レイコ
筆頭は真っ黒いタレをかける伊勢うどん? 私たちにはなじみのないたまり醤油をベースに、店によっても味が違ってたね。
ヒロシ
赤味噌ベースのタレはちょっと苦手だったけど、亀山市の「亀とん食堂」で食べた亀山みそ焼きうどんは、味噌ダレが肉とうどん、野菜とちょうど相性が良くてウマかったな。
レイコ
新しくオシャレな施設が増えているのも新しい発見だった。特にホテルや商業施設が入った「VISON」と「アクアイグニス」。
ヒロシ
デンマークのアウトドアブランドの「Nordisk」といなべ市が組んだ、グランピング施設の「Nordisk Hygge Circles UGAKEI」もね。最初に伝統と革新の混在って言ったけど、伝統を引き継ぐにも努力が必要で、伊勢神宮では20年ごとに式年遷宮を行うことで、貴重な建築技術や調度品が引き継がれているというのも興味深かったな。
レイコ
深い……。どんどんマニアックになってきている感も否めない当シリーズ本ですが、変わらず夫婦のユルい会話も楽しんでいただければ幸いです。

インスタグラム(@reiko4619)タビスミ in 三重 をまとめました!

たび活×住み活 シリーズ一覧